家庭学習 今年最も読まれた記事 私自身、テストについては色々と疑問があります。いまだに100点が当たり前なのかと悩みます。80点平均に作られているテストとはいうものの、実際80点で安心していいのかなどなど悩みは尽きません。また通知表にどのくらい影響す... 2019.12.31 家庭学習小学生
家庭学習 家庭学習についてまとめ もうすぐお正月ですね。風邪などもひかず元気に過ごしていますか?我が家は下の娘の鼻水が出ているくらいで、皆健康です。過去の家庭教育の記事をいくつかピックアップしてみました。長期休暇で家の中にいる時間が長くなるからこそ、家庭教育を充実... 2019.12.30 家庭学習小学生幼稚園
家庭学習 冬休みも規則正しく勉強するための方法 今日は12月29日、冬休みも五日目ですがいかがお過ごしでしょうか?冬休みは苦手の克服や総復習の良い機会であることを以前の記事で書きました。 その機会は絶対に有効活用したいところ!我が家では一度崩れるとペースを戻す... 2019.12.29 家庭学習小学生
しつけ 兄弟を比べない、平等にする方法 兄弟姉妹、二人以上いれば個性も能力もそれぞれ。親としては、平等に扱っているつもりでも、それぞれ違う人間に接しているのだから、違った対応になるのは当然のこと。我が家では、下の娘は小さいからという理由で、ケンカでもついつい妹の肩を持っ... 2019.12.28 しつけ
幼稚園 保育園児・幼稚園児の理想の就寝・起床時間は? 幼稚園児の皆さんは何時頃に寝てるのでしょうか?年少さんではまだまだお昼寝をしている子どももいると思うのですが、お昼寝をしない子どもの場合はいかがでしょうか?理想の就寝時間と睡眠時間について考えてみましょう。 そもそもなぜ十分... 2019.12.27 幼稚園
しつけ 我が子が友達の悪口を言ったら、どう対応する?? 悪口は突然に…ではありませんが、子どもはちょっとしたときに言います。そう言われると、親としては内心ドキっとしますし、どう対応すれば正しいのか悩みますよね。備えあれば憂いなし、ではありませんが、今回はケースごとに順を追って対応を考え... 2019.12.26 しつけ
しつけ 子どもにごほうびプレゼント、ありか?なしか? クリスマスですね。みなさんのおうちには無事サンタは来たでしょうか。サンタは来なくても、子どもたちはプレゼントを手にしたでしょうか。さて、今回は子どもにごほうびプレゼントはありか、なしかをテーマに考えたいと思います。成績が上がったら... 2019.12.25 しつけ
小学生 通知表はいかがでしたか?? 子どもが通知表を持って帰って来ましたね。結果はいかがでしょうか。テストは100点満点で評価するのに、通知表はたったの三段階。そのせいか、なんだか納得のいかないような気もするのでしょう。テストの点数を三分割してつけるわけではないので... 2019.12.24 小学生
家庭学習 冬休みの家庭学習について 冬休みは2週間ほどです。(首都圏の場合)ぼんやりしていたらあっという間に過ぎてしまします。またイベントが多いため、どうしても学習しない日も増えがち。だからこそ計画を立て、メリハリをつけて学習したいですね。苦手な分野がはっきりしてい... 2019.12.23 家庭学習小学生
読み聞かせ おすすめ絵本 幼稚園から小学生 本日は読み聞かせにおすすめの本を紹介致します。読み聞かせしたいけど、いい本が思いつかないという方はぜひご参考にしてください。読み聞かせに関連する記事のリンクを以下に貼っています。ぜひあわせて読んでください。 幼児がひらがなを... 2019.12.22 読み聞かせ